宅地建物取引士を取得したいあなたへ

こんにちはトミーです。今回はトミーが宅地建物取引士(以前は宅地建物取引主任者)を取得できたかをご紹介します。参考になるか分かりません(( ´∀` ))

トミーは日本料理専門調理師・調理技能士の他に宅地建物取引士免許を持ってます。なぜ持っているのと思う方がいるかと思いますので、かなり努力した実話をお話ししたいと思います。

目次

一年目

トミーは宅地建物取引主任者の試験に4回チャレンジしています。調理師のトミーがなぜ宅地建物取引主任者の資格を(今は宅地建物取引士)取得したのかお話いたします。

合格したのは令和元年です。実はトミーの妻の父(私からすると義父です)が不動産業を当時営んでいまして、資格取得してみないかと誘いがあったのがきっかけです。自分も料理人として10年くらい働いていましたが、このまま料理人で良いのかと悩んでいた時期でした。料理人は朝早くから夜遅くまで働いていました。(当時)子供と接する時間も少なく、ほとんど家事も子育てもしていませんでした。このままでは、妻に負担をかけてしまうので(妻もフルタイムで働いていました)転職を考えるようになります。でも料理以外したことはありません。宅地建物取引主任者の資格を取って、不動産会社に就職したらいいんじゃないかと考えます。(単純です(( ´∀` )))不動産業界の事など分からずにです。(笑)

まずはらくらく宅建塾を購入して読んでいきます。仕事の合間、帰ってから、休みの日などを利用して勉強していきます。最初は本を読むだけでした。宅建をなめてましたね(( ´∀` ))軽く勉強して試験に臨みます。神奈川県で、最初の試験はなぜか神奈川県の秦野の方に言った記憶があります。当然受かりません。(涙)

2年目・3年目

2年目も仕事をしながららくらく宅建塾と問題集をやっていきます。ノートに書いていきますが、そもそも勉強方法が分かりません(涙)トミーは高卒でおまけに私立の商業高校出身です。ほとんど勉強していません。(本当にバカでした(笑))

2年目も一年目と同じようにらくらく宅建塾で軽く勉強します。当然受かりません。(笑)2年目くらいは 試験がイベントの様な感じでまーこれも体験だみたいな感じで試験を受けていました(なめています)

3年目はさすがにまずいと思い、通信教育の教材を購入します。(どこの教材か忘れました)。やはり、言い訳になるのですが、料理人をしながら勉強をし、料理の勉強もありましたので、頭がいっぱいいっぱいになっていました。当然疲れて勉強もできなくなります。3年目も試験受けましたが当然受かりません。自分が何点取れたかなど調べもしませんでした。(だめだコリャ~。いかりやさん風)

転機は4回目

さすがに3回も落ちると普通諦めます。(多分) でもなぜか諦めませんでした。頭も良くないので普通ならやめています。誰かに励まされてたわけでもありません。(不思議ですが・・・・)

さすがに義父も心配になります。やはり独学では受からないのではないかと思います。そこで講義を受けに学校に行きます。トミーは当時休みが週一で水曜日でした。休みの日を利用して学校に講義を受けに行きます。朝から夕方までです(休み返上ですね)お金は義父に出していただけたので助かりました。

そこから一年間くらい毎週学校に行きました。とにかく教科書を丸暗記する感じで、問題集もやっていきます。ひたすら。講師の先生に分からないところを聞いて(あんまり質問しませんでしたが(笑))

その時、勉強の時間が全く取れなくなっていました(学校に行く以外は)仕事が忙しく、仕事終わりに勉強する気力がありませんでした。

そこで思いきった行動に出ます。なんと、料理人をやめてしまいました(( ´∀` ))完全に仕事をやめて勉強に専念します(試験までの何か月かですが。その間アルバイト的な事をして稼ぎ、仕事以外の時間を作りました。)仕事をしていてやめられない方でも有給を取って、勉強に充てる事などできると思います

学校に行きながら、トミーはアルバイトの時間以外を図書館で勉強します。(これ大事です)。家で勉強できる人はいいですが、トミーは無理です。ネットを見たり遊んでしまいます。図書館なら勉強する以外できませんので。トミーの勉強法はずばり、過去問地獄です!資格取得の勉強法は色々あると思います。トミーは朝9時から夕方の5時まで図書館でひたすら過去問を解いていました。最初は問題を解いて間違いがあると調べてなぜ間違えたかを調べインプットしました。その後本番の試験と同じ50問を解いて採点して、間違えた所を調べることを繰り返しました。試験の前日まで休みなく続けました。その時に使ったアイテムがあります。それは「耳栓です」。やっぱり図書館ですから騒音とか気になります。そこで耳栓を必ずつけて集中力を高めました。これはおすすめです。

試験は近くの日大藤沢で試験を受けました。かなりの時間を勉強に費やしたのですが、やはり緊張します。食事も咽を通りませんでした。

当日は早めに試験会場に行って(かなり早めに)会場になじむようにしました。試験が始まる前は耳栓をして凄く集中してた記憶があります。試験に臨みます。勝負の時です。😤

試験は2時間で50問を解きます。(確か?)ほとんど法律の問題です。過去の自分では理解することもできなかったと思います。やはり継続は力なりです。慣れてくると理解できるようになります(絶対)

その時は2回見直しをした記憶があります。余裕がありましたね。でも税金の計算は最初から捨てていました。トミーは計算がとても苦手です。今でも苦手(( ´∀` ))最初から全く考えていませんでした。

ほかの所で点数を取ればよいのです。(綱渡り状態ですが・・・・)

何とか試験を終わらせて家に帰りました。かなり疲れた記憶があります。帰ってから答え合わせをしてみます。36点取れていました。2から3回見直ししました。36点です。ぎりぎりです(( ´∀` ))

学校の先生に報告したりしてましたが、ぎりぎりなのでとても憂鬱でした。その時のボーダーラインが36点でした。1点でも落とすと受かりません。神様に祈りました(( ´∀` ))

何とか合格ました。4回目で合格です。諦めなくて良かったです!

その当時合格発表は神奈川県県庁で発表がありました。当然見に行きましたよ!祈るようにして見てみると何と自分の名前がそこにありました。(感動!)合格の書類等がその日の12時に郵便で配達されたみたいで、その時家に妻と子供がいて喜んでくれました。

その後は不動産業に就職します。そのお話はまた何処かでしたいと思います! トミーでした!

まとめ 

何とか宅地建物取引主任者に合格したトミーです。自分が合格したのは

とにかく諦めない

過去問を死ぬほどやって間違えてたら調べてインプットしてしまう

〇集中できるアイテムを使う(トミーは耳栓)他はリラックスの為にラジオとか音楽とか

〇独学は難しいと思う。余裕があれば学校(講習)を受ける。

試験に受かり、人生を変えたいなら、勉強一筋になる。遊びは受かってから

〇体調管理を忘れずに。試験は10月くらいでしたか?涼しくなってくるので風邪に注意

今の状態を脱却したいのであれば、過去問をたくさんやって理解することをお勧めします

トミーが受かったので皆さん頑張れば受かります!

トミーは皆さんを応援しています!それではトミーでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次